プロフィール
大阪市城東区在住
JUJU PHOTOのカメラマン
おかむらじゅんこと申します!
こちらのページを見つけて頂きまして
ありがとうございます
大阪を中心に奈良・兵庫・京都などへ
出張撮影を行なっています
楽しくリラックスして
もっと気軽に
写真撮影をしていただきたいと思います

カメラマンになった経緯
プロカメラマン今井剛さんに師事し、基本的なスキルを一から学びました。今は今井剛さんの元で写真教室のアシスタントをしながら現在もスキルアップを続けております。
最初はスズメを撮ることから始まり、人を撮影させてもらって喜んでもらえたのが嬉しく、必要とされる写真を撮影したい!という想いが湧いてきて、2022年より撮影のお仕事を始めました。
元々は自分自身、写真を撮られることも苦手でしたが、いろいろな撮影会などに参加して少しづつ撮られることも楽しくなってきました。

撮られることが苦手な方の気持ちはよくわかりますので、そんな方にもリラックスして撮影して頂けるようにお話しながら撮影したいと思います!
思い出としての写真について
いま、このときを残す
大切な人と過ごせる時間は貴重です。
その同じ時間を過ごした楽しい瞬間を写真という形にして残しておきたいなと自分自身も強く思います。
そして、その写真をまたあとから見返すことで楽しい時間を思い出すことができて幸せな気持ちになれるんです
見返すと嬉しくなるような写真を撮影させていただきたいなと思います。
お仕事用の写真について
写真で伝える
写真で見せることで伝えたいことが一瞬で伝わります。文章で詳細に伝えるよりも速く、よりシンプルに伝わるのが写真の魅力だと思ってます。自分の想いが相手に伝わる写真を撮りたいなと思っています。
2018年から整理収納アドバイザーのお仕事のホームページを自分で作っているのですが、私の仕事のことがわかる適切な写真が無く、カメラマンさんに撮って頂きました。文章だけで伝えていた時よりもとてもわかりやすくなったと感じています。
文章で伝えることももちろん大切なのですが、お客様の心に強く残るのは文章よりも写真の方かもしれません。


そんな写真をホームページにたくさん載せた結果、お仕事のお申込みもたくさん頂けるようになりました。
初めてのお客様のおうちに行ったときにも写真を見てくださっているせいか、以前からの知り合いのようにフレンドリーに接してくださる方もいます。
そんな「伝わる写真」を撮って伝えたい方にお届けできればと思います。
自分自身をお客様に知ってもらうため、自分の商品・好きなものを伝えるため、ぜひ写真を活用していただけたらと思います。
経歴・実績
2022年 カメラマンとして人物撮影を開始。七五三撮影・家族写真のご依頼
2023年 プロフィール撮影会などを実施。ビジネスプロフィールのご依頼が増える。
2023年 セミナー撮影依頼やエステなどの自宅サロン・ピアノ教室の宣材写真のご依頼
2023年 Bakery Partner(パン屋さんの業界雑誌)の記事広告用撮影のご依頼
2024年 JDACダンススクール様ホームページの宣材写真撮影のご依頼
2024年 民泊撮影サービス開始
2024年 出張撮影サービスサイトの企業様より撮影会実施のご依頼
2024年 グッドストーリー・取材記事用撮影ご依頼
2024年 日本文教出版様の社会科ナビ冊子内の取材撮影のご依頼
撮影機材
SONY α7Ⅲ 2台
SONY12-24mm f4.0
SONY24-105mm f4.0
TAMRON レンズ 70-180mm f2.8
シグマ レンズ100-400mm F5-6.3
現像作業(レタッチ)はLightroom classicを使用しています。
普段はちゅん活(スズメ撮影)
することが楽しみ!

整理収納アドバイザーとしても
活動しております。

整理収納アドバイザーの
HPは→コチラ